立教大学 VS 早稲田大学
開幕第二戦は立教大学と早稲田。
自慢の両左腕エースの投げ合いとなり大変見ごたえのある投手戦となりました。
二人ともアウトローのボールがキレッキレでした
大阪桐蔭徳山壮磨投手はとりあえずフレッシュリーグかなと思っていましたが
いきなり一本目で出てきました。それも僅差の場面で、凄いです
</ifram
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/z16sLvYhKf8" frameborder="0" allow="autoplay; encrypted-media" allowfullscreen>
</ifram
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/CN8Lyaoh-SE" frameborder="0" allow="autoplay; encrypted-media" allowfullscreen>


関東大学サッカー昇格決定戦 立教大学VS国際武道大学
県立保土ヶ谷公園サッカー場に行ってきました。
春から始まった全17試合のリーグ戦を戦い抜き、関東2部リーグ昇格がかかる
決定戦です。1年間の頑張りがこの最終戦にかかってきます。
前半 立教1-0国際武道
後半 立教0-1国際武道
延長前半 立教1-1国際武道
延長後半 立教1-0国際武道
という死闘の結果、立教大学が、なんと40年ぶりに関東2部リーグへの昇格が決定しました。
得点の多いシーソーゲームで大変興奮しました

六大学秋季最終戦 立教大学VS法政大学
明治神宮球場へ行ってきました。
日程の都合でめずらしく早慶戦のあとの立法戦が最終試合となりました。
3位争いのため1点を争い延長戦の熾烈なゲーム展開です。
なお、ドラフト会議が終了したばかりですが立教大学熊谷選手が目出度く指名されましたので
熊谷選手中心に撮影してみました。
いずれにせよ四年生にとっては学生最後の野球となります。
20170930 明治大学 VS 立教大学
明治神宮球場に行ってきました。
プロ注目の明大のエース、斉藤が自身初の2桁奪三振で粘りながら完投です。九回には2死から3連打で満塁のピンチを招きましたが、最後は138キロの内角への直球でみごとに見逃し三振を奪いました。これで無傷の3連勝となりました。